https://morimichiichiba.jp/2022/mm2022_news-14/
https://morimichiichiba.jp/2022/photo_type/2022_eatbeat/
2017年から主に「EATBEAT!」の撮影で関わっている『森、道、市場』。昨年急逝した岩瀬さんと森道が好きで集結したみんなが、いい森道にするぞ!という思いで作り上げた熱い3日間に私も携わらせてもらえて光栄でした。
https://kyotomeiten.com/kyotomeiten/2162/
2022年5月15日、堀口一子さん主宰の自然茶会が三井寺で行われた様子を撮影いたしました。お茶の木が導いた、三井寺さんと一子さんの不思議なご縁のお話。
雑誌『目の眼』でお世話になっている上野昌人さんの連載「京都迷店案内」、初めて撮らせていただきました。”むしやしない”と”おもたせ”のお店「白 (HAKU) 」さんにて、月に一度設けられている『百の日』が始まったいきさつについて。
滋賀で出会って以来ゆるゆると長いお付き合いの一子さん。2019年には京焼今展でのワークショップでコラボレーションや、個展のオープニングにお茶を出していただいたりと随分お世話になりました。この度ついにお仕事で撮影させていただき、お互いちょっと照れくさくふわふわとした和やかな取材でした。
大阪が誇るクラフトビールブリュワリー、みんな大好き「箕面ビール」さんのホームページリニューアルに伴う、写真と動画撮影をいたしました。
https://www.minoh-beer.jp
住宅地の端にあるローカルな醸造所と直営店では、創業者マサジさんの想いを継ぎ、箕面ビールを慕う人々の手によってビールが大切に心を込めて作られています。そんな働く人たちの姿を中心に撮りました。大好きなビールが生まれる現場を見られて感動しました。この撮影の数ヶ月前、東京からの取材班と箕面山で全く違う撮影をしていた際、箕面ビールのラベルが何故サルなのか等を熱く語っていたら、後にいつもお世話になっている方からこのお仕事のご依頼がありました。引き寄せたミラクルにビール好きで良かったと小躍りしてしまいました。ビールの神様ありがとうございます。
特集「京都で生まれた民藝 柳宗悦と河井寬次郎の邂逅」
https://menomeonline.com/blog/2022/03/15/4273/
河井寛次郎記念館様、ZENBI様、グランピエ商会様、しかまファインアーツ様を担当いたしました。
河井寛次郎記念館さんで全て撮らせていただくという贅沢なひととき。京都国立近代美術館研究員の宮川智美さんと河井寬次郎の孫で記念館学芸員の鷺珠江さんの解説のもと、ご本人がいらしたらどんなだっただろうと思いを馳せての撮影でした。いつ訪ねてもあたたかくて居心地のいいところ。次回はゆっくりとお邪魔します。
イラストレーター 上田バロンさんの特集に掲載の作品『The Golden Wheel of Life』一式を撮影いたしました。この作品は天王寺公園内庭園「慶沢園」茶室「長生庵」に於いて開催の表具師と現代美術家のコラボレーション展「九×9Final」で展示されていました。お茶をかじっていて良かった、もっと勉強したいと思える撮影にお声がけいただけるのは嬉しいです。
https://www.facebook.com/baronueda/posts/4098310713607722
『Whole Earth RADIO -関西サーフカルチャー・アーカイブ vol.4-』四国編の取材に同行しFM COCOLO DJマーキーさんを撮影いたしました。
私の祖母の故郷や、兄が昔サーフィンしに足繁く通っていた海をお仕事で訪れることができてなんだか感動しました。藍染めにご縁を感じたり。スタジオを飛び出して波の音とともに声の収録。収録後ひらりと波に乗りに行くマーキーさんの楽しそうなことといったら。そして初めて見たプロサーファーの美しい波乗りの姿に魅了されました。
放送日:2021年10月3日(日) 17:00-18:00
DJ:マーキー
ゲスト:辻裕次郎(BEACH HOUSE Shishikui / プロサーファー)/ 永原レキ(in Between Blues / 藍染プロデューサー)
https://cocolo.jp/wer/?entrytime=20211003
特集「文人の眼 – 木村蒹葭堂が近代に遺したもの -」
https://menomeonline.com
煎茶、文房具、盆栽、中谷先生のページを撮影させていただきました。
大阪が大坂だった江戸時代に生きた”なにわの知の巨人”木村蒹葭堂を通して見る、文人文化の特集です。
気になりつつも難しく感じていた文人や木村蒹葭堂との距離が近づいた気がした取材でした。上方文化で疑問に思っていた謎も解けてすっきり。またゆっくり書きたいと思います。知ることって楽しい!
この9月号の特集ではいつもお世話になっている方とご一緒させていただきました。京都女子大学の前崎先生、一茶庵の佃梓央さん、盆栽研究家の川﨑仁美さん、編集は上野昌人さん。皆さんに色々教えていただきながら静かに高揚しての撮影でした。
そして、大阪国際大学の村田先生、連載「京都迷店案内」ではLA VOITUREの若林摩耶さん、連載「ほっとけない仏たち」の温泉寺さんと、これまでご縁をいただいた方とも間接的にご一緒させていただいて、とても濃い一冊となりました。
近鉄奈良駅や猿沢池のすぐ近く、コワーキングスペースBONCHIの4階に新しい空間が誕生しました。
悠久の時間に育まれた自然や文化が息づく、奈良のまちの気配を漂わせた空間は、内と外が入り交じりいつの間にか輪郭が溶けるワークスペース。
クリエイティブチームが構想に1年かけたなか、私は最後の仕上げの2ヶ月間という短い間でしたが、奈良のことを自分なりに学んだり思いを馳せた濃い日々でした。素晴らしいチームの皆様ありがとうございました。
BONCHI WORKS https://works.bonchi.fun/
クリエイティブディレクション| 田中孝幸
建築設計| Sデザインファーム
施工|ヒロタ建設株式会社
アートディレクション・ラフィックデザイン| 図師有希(daicyushodesign)
壁面・床面特殊塗装|中村塗装工業所
音響| sonihouse
Webサイト構築| 久保恵理
写真| 桑島薫
企画・プロデュース|一般社団法人TOMOSU、奈良市産業政策課、NTT西日本ビジネスデザイン部
大人の子育てを豊かにする雑誌「momo」vol.23にて、独立研究者の森田真生(もりた・まさお)さんを撮影いたしました。
http://milestaff.co.jp/momo/latest/3473/